ページトップ

Artist

出演アーティスト

門松良祐(バンド)

門松良祐(バンド)

1981年9月13日、大阪市生まれ。2002年にアコースティックデュオ「ひまり」を結成。
通算10,000枚のCDを手売りで販売した実績を持ち、2007年にミニアルバム「ひまり」でメジャーデビュー。その後、3枚のミニアルバムと4枚のシングルをリリース。4枚目のシングルはオリコンデイリーランキング最高位、16位を記録!
2016年3月末で「ひまり」としての13年間の活動を終え、ソロ活動スタート!
2017年9月13日にavexからソロアルバム「おおきに」でメジャー再デビュー!
趣味のジョギングを活かし、フルマラソン出場後に、そのままライブをするという「シンガーソングランナー」としても活動中。
2019年は更に活動の幅を拡げるべく、「R-1ぐらんぷり」出場、ミュージカルや芝居にも挑戦!防災士の資格も取得。
「地元関西から全国へ!」を合言葉に、全国各地で年間150本以上のライブを行いながら、ラジオ、テレビ、MCなどでもマルチに活動中。宮城で担当するラジオ番組(Date fm)は14年目を迎え、毎年、楽天イーグルスの主催試合で国歌独唱を行っている。
2020年はコロナの影響により、全国各地で開催していたライブがほぼ延期、中止に…
そんな中、2020年3月より「オンラインライブ」をスタート!
毎月、大変な状況にあるライブハウス、カフェ、飲食店をレンタルし、「無観客配信ライブ」を継続中。
コロナ禍で作詞作曲した「Re:start」という楽曲が、
関西で20年以上続く音楽コンテスト「eo Music Try」の「mineo Award mineoテーマ曲」部門でグランプリを獲得し、
格安スマホ「mineo(マイネオ)」のPR動画のテーマ曲として起用されている。
PR動画の主演は、若者から絶大な人気を誇るモデル、女優の「莉子」。
楽曲には、「コロナ禍で大変な状況ですが、毎日笑顔で、新たな気持ちでスタートを切って欲しい。」、そんな願いが込められている。

NEW

埼玉県鶴ヶ島市の「鶴ヶ島西中学」の同級生の3人組。
学生時代はともに同じバンドで活動していたが高校卒業と同時に個々別々にバンドを組み活動。
お互いのバンドが同じ時期に解散し久しぶりにジャムったらしっくりきてしまい2003年に鶴を結成。
バンド名は鶴ヶ島の頭文字の「鶴」に即決。同年春から下北沢や新宿でライブを展開し、アフロとキモシャツ(鶴が命名)の70sファッションを代名詞にお客さんを巻き込んで展開するライブパフォーマンスであっという間に話題になる。

NEW

サナダヒデト(BAND)

サナダヒデト(BAND)

1979年5月9日大阪生まれ。AB型。

1999年に同じ高校の同級生とロックバンド JET KELLYを結成したのを皮切りに様々な形態のバンドを経て、自然発生的にソロ活動を始める。

現在は継続的なソロでの活動をメインとし、大友マサノリ、佐藤周作、柴田航と結成したオリーバーズ、植田健一と不定期に活動するUESA、とこれまでと同様に様々な形態で音楽を堪能中。
2017年2月に谷口智紀、さとうしゅうさく、イトゥーナオヤと共にアイラブユーベイビーズを結成。活動の幅を広げる。
ロックンロールを基調としながらも色々なジャンルに飛び交うサウンドに独自の瑞々しい日本語の歌詞をのせる。
関わるバンドのほとんどの歌詞と曲を自ら書いている。

『踊りながら泣ける』音楽を鳴らすため、愛器のグレッチ、テネシーローズを今日もどこかで弾いている。

NEW

ファインキスト

ファインキスト

ボーカル染谷西郷、ギター宮田泰治、ギターヨシロウにより、バンドの原型が 2000年に結成
2001年から本格的な活動を開始。
47全都道府県でのライヴを達成し、日本国内はもちろん、南アフリカ、アジア、ヨーロッパ、アメリカなど海外も含む 年間100本 を超えるライブで、世界所狭しと駆け回る生粋のライブバンドである。
『俺たちが鳴らせば世界が踊る』を合言葉に、人と人とを繋げ、老若男女問わず、あらゆる 国境さえも超えられる程の熱い想い、 地球規模の大切なメッセージを伝えている。

スムルース

スムルース

現在も関西在住で活動している個性的なJ-ROCKバンド。
「スムルース」の由来は、リズム&ブルースの「rhythm」と「blues」から。ただし、今だかつてリズム&ブルースは演奏したことがない。
ジャンルにとらわれない楽曲の幅広さ、遊び心満載の歌詞とタイトル、そしてなんといってもLIVEは一度見たら忘れられないほどのインパクトがある。特に、ボーカ
ル德田のパフォーマンス「逆さ書道」は圧巻。
作詞、作曲はボーカル&リーダーの德田が担当。メロディーメーカーであり、独特な詞の世界観は他に追随を許さない。

Movie

ムービー

Latest Event

近日開催のイベント

表示できる投稿がありません。

Sponsors

制作

高槻魂実行委員会